猫の餌代の平均は?猫の一生にかかる費用や犬と比較した違いを紹介!
飼育費用
猫をペットとして飼いたいと考え始めたときに、一番気になるのが様々な費用についてでしょう。
ここでは猫を飼うためにかかる費用について解説していきます。
猫のお迎え
猫の飼育を始めるに当たって、押さえておきたいのが初期費用の金額です。
ペットショップなどで猫を購入するときには、最初に猫の代金を支払う必要があります。
猫の価格は下記のように様々な理由で違いがあります。
- 種類
- 模様
- 健康状態 など
スコティッシュフォールドなどの純血種の猫を購入する場合は、10万円前後の費用がかかると考えておいたほうがよいでしょう。
猫を譲ってもらう際にかかる費用
里親として猫を譲ってもらう場合、猫自体に代金はかかりませんが、譲渡費として3万円前後かかる場合が多いです。
この費用は、ワクチンや避妊・去勢治療にかかった分となります。
飼い始めに必要な費用
猫の飼育を開始する時にかかる医療費や必要なアイテムの購入費用は、だいたい3万円前後です。
子猫などを新たに迎え入れるときには、健康診断やワクチンの接種費用も必要です。
子猫のワクチンは一か月間隔で2~3回接種し、その後は年に一回接種するのが一般的です。
飼育費用の詳細
毎日の食事で使う食器やブラシ、おもちゃの代金なども、あらかじめ試算しておきましょう。
準備しておくべきものにかかる費用は下記のようになっています。
必要なもの | 詳細 | 金額 |
健康診断 | 一年に1回程度 | 約5000円~ |
ワクチン | ・最初は一か月間隔で2~3回 ・その後、一年に1回程度 |
約3000円~ |
トイレ | 様々なタイプがあり、値段も大きく変わります。 ・オープンタイプ ・ハーフカバータイプ ・ドームタイプ ・システムタイプ ・上から入るタイプ ・自動タイプ |
約2000円~ |
猫砂 | ・紙系 ・おから系 ・鉱物系 ・木系 |
約500円~ |
餌入れ・水入れ | 猫専用の食器台もありますが、お皿・コップなどでも代用することができます。 | 約100円~ |
爪とぎ器 | 使ってもらえない場合もありますが、家具や柱で爪をとぎをしてしまう可能性を低くできます。 | 約1000円~ |
首輪 | 猫が嫌がる場合もありますが、メリットもあります。 ・居場所がわかる ・目印になる(いなくなった場合、見つけた人に住所がわかる) |
約1000円~ |
おもちゃ | 猫とスキンシップを取ることができます。 | 約500円~ |
爪切り | 猫用の爪切りもありますが、人間用でも代用可能です。 ・ギロチンタイプ ・ハサミタイプ |
約800円~ |
ブラシ・クシ | ブラッシングには下記のようなメリットがあります。 ・猫とのスキンシップ ・ノミ対策 ・毛玉対策 ・皮膚病を見つけられる |
約1000円~ |
ケージ | ・猫がくつろげるスペースを作れる ・飼育スペースを決めることができる |
約5000円~ |
ベッド | 猫は固い素材の上でも寝ることができますが、体に負担はかかります。 ベッドがあれば、猫の負担を減らし、安心して眠ることができる場所を作ってあげることができます。 |
約1000円~ |
キャットタワー | 気に入ってもらえるまで時間がかかることはありますが、様々なメリットがあります。 ・爪とぎができる ・おもちゃがついていて遊べる ・安心して寝ることができるスペースがある ・運動ができる |
約5000円~ |
キャリーバッグ | 病院や引っ越しなど、どうしても猫を外に出さなければならない場合には必須となります。 | 約3000円~ |
移動用のキャリーバッグや首輪など、必須ではないものを用意する場合は、その分の費用も考えておく必要があります。
修理費などもかかることがある
猫に壁やカーペットをボロボロにされてしまうこともよくあります。
家の中のものの買い替えや修理が必要になることも考えておくと良いでしょう。
猫を飼い始めた後に必要な費用
猫の飼育を始めた後にかかる費用は下記のように大きく分けられます。
- 食費
- 医療費
- トイレ用の砂などの消耗品の費用
これらの費用は、食事の内容や猫の健康状態などによって多少前後しますが、平均的な金額は年間で13万円前後と言われています。
猫の一生を支えることになる
いったん猫を飼い始めた後は、こういった安いとは言えない費用を飼い主さんが負担しなければなりません。
必要な費用の金額を見て「猫の一生を支えるのは大変」と感じる人は、飼うことが自分にできるのかどうかをよく考えてから猫を飼い始めましょう。
猫はお金がかからない?
犬を飼うときにも、猫と同様に初期費用やその後の飼育費用がかかります。
では、犬と猫とではどちらの方が費用が高くなるのでしょうか。
犬の飼育にかかる費用
犬の飼育を始める際の初期費用は猫とだいたい同じくらいですが、その後の飼育費用は犬のほうがやや高めです。
一年間にかかる犬の飼育費用の平均は、食費や医療費、消耗品費などを含めて19万円前後です。
一年間に猫にかかる費用と比べると、犬は約6万円ほど金額が上がることが考えられます。
医療費やお手入れの費用に差がある
身近なペットである猫と犬の飼育費用がなぜ異なるのかは、費用の内訳をみるとだいたいわかります。
猫と犬の飼育費用の違いが大きく現われているのが、医療費とトリミングの費用です。
毎年の予防接種
犬の場合、1年間の医療費の平均は6万円前後であり、一人暮らしの年間の光熱費と同じくらいの費用がかかります。
犬は健康診断や感染症予防のためのワクチンの接種以外に、フィラリア症の予防を毎年行わなければなりません。
動物病院での検査や薬の費用などは、犬の医療費が高くなる要因のひとつです。
サロンでのお手入れ
犬はペットサロンでのお手入れの費用も高額になる傾向があります。
特に長毛の犬種はこまめにサロンでシャンプーやトリミングをしてもらうケースも多く、犬は猫よりもお手入れの費用がかかるのが一般的です。
猫にかかる月々の平均食費
猫を飼う費用として、一か月あたりに一番かかるものが食費となります。
キャットフードの価格
猫を飼育している人が負担している1カ月の食費の平均は、2,000円前後と言われています。
購入するキャットフードによって変わる
市販されているキャットフードにはさまざまな商品があり、価格は千差万別です。
そのため、1カ月の猫の食費がどのくらいかかるかはキャットフードの値段で変わります。
国内のメーカーから発売されている一般的なキャットフードの場合、商品の価格は約2kg入りで600円前後です。
一方、海外のメーカーから発売されているキャットフードには、約2kg入りの1袋の値段が3,000円を超える商品もあります。
1食に食べる量でも変わる
猫の食事にどのくらいのお金がかかるかは、1回に与えるキャットフードの量でも大きく変わります。
市販されているキャットフードの多くは、猫の体重で与える際の適量を定めています。
約4kgの猫の場合、1食分のキャットフードの量はだいたい60g前後となっているケースが多いです。
2kg入りで1,000円前後のキャットフードを愛猫に与え続けた場合、月々の食費はだいたい3,000円前後になるでしょう。
トッピングやおやつ
ドライタイプのキャットフードと併せてウェットフードやトッピング、おやつなどを与えると、1カ月分の食費はさらにアップします。
一人暮らしでも猫は飼える?
猫は一人暮らしの女性はもちろん、男性からも人気があるペットです。
しかし、猫が好きなだけでは飼うことはできません。
ここでは一人暮らしで猫を飼う前に考えておくべきことについて紹介します。
一人暮らしで猫を飼いたくなる理由
一人暮らしで猫を飼いたくなる理由には、「癒される」や「家族ができて一人暮らしの寂しさが和らぐ」などが挙げられます。
帰宅したときに愛猫が出迎えてくれることや、猫と一緒にプライベートの時間が過ごせることなどは、男女を問わず一人暮らしの人にとって大きな魅力になっているようです。
「決まった時間に食事を与えなければ」という義務感から生活にメリハリがつくことも、一人暮らしの人から猫が人気を得る理由に挙げられるでしょう。
猫を飼うための条件
猫を飼う前に考えることとして、まず前述した費用を払うことができる経済力があるのかは重要となります。
その他にも、下記のようなことが挙げられます。
ペット可の物件か確認する
賃貸の場合はペット可なのかを必ず確認する必要があります。
餌やトイレの場所の確保は必要ですが、部屋の広さはそれほど広くなくても問題ないでしょう。
キャットタワーを置ける高さがある
猫を運動させるために必要なのは広さではなく高さとなります。
風通しが良く、日の当たる場所にキャットタワーを置いてあげるのが良いでしょう。
▼猫の運動量についての記事はこちら
頻繁な引っ越しがない
猫は頻繁に環境が変化するとストレスを感じてしまうので、引っ越しの予定がないことも大切なことです。
猫を飼う覚悟
散歩は必要ないとはいえ放置しておけば良いわけではないので、猫に使う時間も考えなくてはなりません。
猫のお手入れ
猫にしてあげなくてはならないことは、ごはんやトイレ掃除の他にも、『ブラッシング』や『爪切り』などがあります。
▼猫の爪切りについての記事はこちら
飼育環境の整理
こまめに掃除や整理整頓をして、ノミやダニ、誤飲事故などを防ぐ必要もあります。
老猫の介護
老猫になれば介護が必要にもなります。
このように、猫を飼うには猫のためにプライベートの時間を犠牲にできる覚悟が必要となります。
▼老猫の特徴についての記事はこちら
猫を閉じ込めておくのはNG
一人暮らしでよくある失敗が、留守中に愛猫を狭い猫ケージのなかに入れたままにしてしまうことです。
「かわいそう」と思いながらも、いたずらなどが心配でケージに入れたまま外出してしまう人も多いでしょう。
しかし、ケージの中で長時間過ごしていると、猫にストレスが溜まってしまいます。
家の中に仕切りを作る
仕切りなどを上手に活用して、猫が自由に動き回れるスペースを作って外出する方法がおすすめです。
このような方法なら猫が比較的自由に行動できるため、ストレスを少なくすることができるでしょう。
飼うデメリットとは
猫を飼うと、食費や医療費など、ペットにお金をかけることになるのはもちろんですが、世話をしなければならないことによるデメリットも発生します。
外泊や泊りがけの旅行が難しくなる
外泊や泊りがけの旅行がしにくいことは、猫を飼うデメリットといえるでしょう。
一人暮らしの人の場合、長く家を空けるときにはペットホテルや動物病院などに猫を預ける必要がでてくるかもしれません。
このような施設に猫を預けると、滞在日数に応じて一定の費用がかかります。
ストレスになってしまう
人によっては、費用がかかることや心配事が増えることなどがストレスとなり、猫を飼ったことを後悔してしまうケースもあるでしょう。
また、猫にとっても環境の変化となるため、ストレスが溜まってしまうこともあります。
飼育を始めるときには、自分のライフスタイルを考えて可能かどうかを判断することが大切です。
猫の世話が負担になることがある
猫を飼い始めると、ときに食事の準備やトイレの掃除などの世話が負担になることもあるかもしれません。
このような点も、猫を飼うことで生じるデメリットです。
しかし、食事やトイレの掃除は、愛猫とコミュニケーションをとるうえでも重要な意味があります。
メリットに目を向ける
猫という面倒を見る対象ができたことで、自分の気持ちにゆとりが生まれた人も少なくありません。
負担に感じたときは、猫を飼うメリットに目を向けてみましょう。
猫を飼うメリットのひとつは、動物との密なコミュニケーションが楽しめることです。
コミュニケーションによって自分の成長が期待できるため、「猫を飼うと人生が変わる」や「猫を飼うと幸せになる」と考えている人も少なくありません。